こんにちは、お金を貯めるくまです。
月始めの1日に、夫も私も給与をおろしてきました。(私は一部のみ)
これで今月の収入が揃ったので、
予算ごとにお金を振り分けて
月始めの家計簿しごとは完了です。
今日はそんな家計簿しごと「お金を振り分ける」をまとめました。
▶︎月末の家計簿しごと「予算を立てる」はこちらからどうぞ
収入を揃える、予算を再調整する
さぁ今月も1ヶ月働いたありがたみを現金で預かりました。
手元に夫の給与と私の給与の一部を現金で集めます。(私の給与が一部の理由は「月末の家計簿しごと」にて)
ここで月末に立てた予算を再調整します。
わが家では夫取り分の一部を残業代・休日手当に応じて変動させていて、
実際の給与明細を見てから夫の取り分と預金額を最終決定しています。
*変動費する部分の取り分を「おつかれ費」と呼んでいます。
↓下の画像で
左(青枠)の数字が月末に立てた予算、
右側が月始に再調整した予算です。
月末の段階では夫の給与を少なく見積もっていたのでおつかれ費も少なめでした。
お金を振り分ける
再調整が終わったら、あとは予算どおりにお金を振り分けるのみです。
ここで、銀行口座の使い分けについて少しばかりお時間頂戴。
わが家では林總さんの「正しい家計管理」という本を参考に、
口座を3つに分類して、お金の流れを整えています。
- お金が入る口座
- 出ていく口座
- 貯める口座
出ていく口座には、
夫管理の口座①と私が管理する口座②(住信SBIネットバンク)の2つを使っています。
本当は1つでいいと思うのですが、
夫名義でしか家賃が引き落とせなかったので2つになりました。
夫は私と違って元々「お金の管理ができる系男子」でして、
家賃ついでに水道光熱費とスポーツジム費もちゃっかり
夫口座①の引き落としにさせてもらいました。
というわけで、お金の振り分けこんな具合。
夫口座の引き落とし等背景緑の費目は、
まとめて夫に渡しておけば
夫が口座に入れるなり現金で管理するなりしてくれます。
めっちゃ助かる!
私はそれ以外の費目を袋分けと口座②に振り分けます。
水道光熱費は毎月定額を水道光熱費の封筒に入れた後、封筒から先月分の使用額を夫用の封筒に移しています。
お金の振り分けが完了しました!
封筒は無印のEVAクリアケース(A5)で保管。
薄くて安くて半透明なので中身もわかってよいです。
余談ですが、可愛い封筒に袋分けしたくて手作りしています。
あとは予算を守って粛々と生活するのみ!
貯金は口座②のSBIネットバンクから貯金用口座に振り込みしたり、
月末まで封筒で置いておいたり、様々です。
お恥ずかしながら貯金を先に振り込んだものの
後から引き落とさなくちゃいけなくなることもあってね…(*´ェ`*)
今月は特別費を多めに取ったので、
貯金は既に振り込み済みです。
生活費をうまく節約して後どり貯金もできたらいいな**。
今年も残り3ヶ月ですね。
家計管理がんばりましょ〜
。
Googleスプレッドシートで使えるテンプレートを公開中です。
よければ使ってやってください(*´ェ`*)
Numbers版も近々作成の予定ですが、今しばらくお待ちください。
コメント