こんにちは、お金を貯めるくまです。
今日は時間を守るとか自分を変えるとかのお話がまだ途中ですが、
私が自分を変えたい!と思うに至った理由の一つである
FXについてお話します。
弊くまはFXトレードを初めて3ヶ月。
ビギナー中のビギナーですが、私なりに吐き出したいことを書いてみました。
6月から始めた伝説のトレーダーyuminnko尊師のブログ「他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記」全読み達成記念!
FXってなんぞや
基本の「き」こそ自分のためにもおさらいを。
FXとは、
Foreign eXchange=外国為替を表す言葉で
外国為替証拠金取引のこと
一番メジャーな取引通貨ペアはやはりドル円でしょう。
ドル円相場の終値は
9月24日(金)1$=110.7200円、
前日の23日(木)は1$=110.3000円でした。
先の相場を予想して
安く買って高く売る
もしくは
高く売って安く買う
ことで利益を稼ぐ取引がFXです。
(※価格差だけではなく通貨の金利差を利用して稼ぐ方法もありますがここでは割愛)
例えば先ほどの24日と23日の終値の差は42pips(pipsは単位)。
5000通貨(5000$)の取引で42pipsの利益が出た場合、
5000*42/100=2,100円の利益です。
FXで行う3つのこと
トレードですることは多くありません。
たったの3つだけ。
- エントリーする(買いか売りかでポジションを持つ)
- 損切りする(損失を出して決済する)
- 利確する(利益の乗った状態で決済する)
反対に言うと、
できることはエントリーと決済(損切りか利確)しかない
ということになります。
FXで勝ち続ける秘訣
トレードを始めて3ヶ月足らずの私ですが、
早くも気づいてしまいました。
FXで絶対儲けることのできる秘訣
これを読んでるあなただけにこっそりお教えします。
その秘訣とは、
収支(儲け)=利益ー損失
なのです!
.
…
いや当たり前じゃね?このくまとうとうイカれたか。
そんな声が聞こえてきますね。
こらこら、そう慌てるでない。
損失を利益より小さく抑える、
それだけで儲けられるんです。
ここで大切なのは、損失の存在。
決して 収支(儲け)=利益 ではないことに注目していただきたい。
トレードをする限り、損失は必ず存在します。
損失の存在を受け入れる。
受け入れたうえで、
損失が利益より小さく収まる組み立てでトレードする。
それは言い換えると
損失が利益より小さく抑えられると判断できるところでしかトレードしない
になります。これがFXで勝ち続ける秘訣だと理解しました!
手法よりも心理面が大切といわれる理由
ではなぜそんな当たり前のことが秘訣たりえるのか?
それは「損失を利益より小さく抑える」ことが難しいからです。
損失回避バイアス(プロスペクト理論)
この理論は投資の世界で有名なもので、
殆どの人は得る喜びよりも、失う悲しみの方が大きく感じる。
今すぐ手に入る5万円と、1ヶ月待ったら1/2の確率で手に入る10万円
どっちにする?っていう2択ですね。
あるいは今すぐ支払わないといけない1万円か、
1/2の確率で支払いが発生する2万円。という2択。
あなたはどっちを選びましたか?
※記事公開後、わかりにくい書き方だったので改稿しました。
サンクコスト効果(埋没費用効果)
これは家計簿界隈でも有名ですね。
すでに支払ったコストに気をとられ、
合理的な判断ができなくなってしまう心理。
FXだと
これから出る可能性のある損失以上に
現在抱えている損失の方を重視する傾向、といえます。
早く損切りしてしまえば痛手にはならなかったのに、
損切りが遅れたうえナンピンまでして大痛手を負ってしまうのは
後から出てくる正常性バイアスと合わせてここにも理由がありそうです。
サンクコストに捉われることで生まれる機会費用(ある選択のために失った機会のこと)を思い出そう。
さっさと損切りして次のチャンスでエントリーした方が良い結果になることは多い!
正常性バイアス
自分の認めたくない情報を無視することによって、現実に起きていることを認めないこと。
損失が膨らんでいくFXアプリから目を逸らし、
「明日か明後日には好転するじゃろ」とツイステをはじめる時のことですね。なるほど!
人は利益を待てない
3つほど行動経済学や心理学から抜き出してみましたが、
他にも投資をするうえで利益を得にくくする有名なバイアスや心理面の問題はありまして、
手法より心理面が大切
と言われる所以なのであります。
これらの「多くの人は○○しがち」によって
利益は早く確定し、損失はできるだけ長くしのごうとする
=利小損大
という結果が生まれます。
これ実際に取引してみるとよくわかるのですが、
為替は上下に動きながら高値をつけたり安値をつけたりするので、
プラスに動けば利益が減るのが恐怖で早く決済してしまうし、
マイナスに動けば「きっとまたプラス方向に変わるはず…」と根拠のない期待を抱いて損失を抱えてしまう。(そしてツイステを開く)
大多数の心理から一歩出る
大体の人間はこうなのだ、と頭で理解できていれば、
あとは利大損小になるよう行動するのみです。
そしてそれが難しい。
繰り返しになりますが、具体的な行動としては
損失が利益より小さく抑えられると判断できるところでしかトレードしない
これに尽きます。
でも、相場がどう動くかは誰にもわからないので、
このくらいの利益が見込めるな、と思ったら、
想定利益の1/2の損失で収まる範囲に損切りラインを設定して
エントリー前に決めたラインを絶対に損が拡大する方向に動かさない。
感情で行う判断を信用するな!ということです。
損切りラインに達したら、速やかに決済するのみ。
それでも自分のトレードを振り返って利益より損失が大きくなっていれば
エントリーするタイミングを変える、エントリーを判断する考え方を変える。
繰り返していけば、単純に収支はプラスになるはず。
書くとな、簡単なんよな。
おわりに
本当はこれを踏まえた上での
わたしのやらかしトレードの数々について反省記事を書きたかったのですが、
またまた長くなってしまいましたので、次回に持ち越すこととしました。
今月は一時収支が8月の3倍以上になってたのですがね、
調子にのるとだめですな。
現在収支はマイナスです。
そんな初心者がわかった顔してペラペラ喋っててお恥ずかしい!
こういう事情で
→継続してFXで勝つために
「自分を信頼する強い心」が必要だ!
→よ〜し、自分の問題点(時間が守れない)を克服して
「私は私への約束を守れる」という自己認識を獲得するぞ!
という流れに至ったわけであります。
人生遠回りに見えて近道だということもあるからね。
何が正しいかわかるのは死ぬ時。(極端)
右往左往するくまですが、これからもどうぞよろしくお付き合いください。
FX参考図書
怪しいタイトルもあるけど、私が身銭を切って買い、よかったと思うもの。
基本の「き」をまず学ぶ。入門にちょうどよかった。 |
まだ読んでる途中。★yuminnko推薦本★絶対的な本5冊 |
物語っぽくてとっかりやすかった。★yuminnko推薦本★ |
タイトル怪しいけど真面目にいいことしか書いてない!★yuminnko推薦本★絶対的な本5冊 |
参考記事(ブログ「他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記」by yuminnko先生より)
『まずはこれだけは読んでおいて損は無い、絶対的な本5冊』
コメント