ただの家計簿好きが家計簿を語ります。
しつこいけど私こんな家計簿を表計算ソフトで作って使っています(まだ2ヶ月目な)
リアルでもばんばん使い易さを自慢してます。
そら使いやすいよ。自分専用なんだもん。
☞ざっくりとご説明(させてくださいな)
▸❶
収入、先取り貯金、固定費を入力。まとめ的な画面です。
▸❷
支出1(食雑費とガソリンなど)入力。
ここに入力したのが❶に反映されます。
▸❸
支出2(通信費と水道光熱費など)入力。
ここに入力したのが(以下略)
▸❹
おこづかい(夫取り分&私取り分)入力。
ここに(以下略)
で、最後12ヶ月分のシートが1枚に集約される予定
☟
書き忘れてましたが❶でカード支払の合計が見られるところがお気に入り。
何回紹介するんかって話なんですけど、
先日帰省した時に姉(小学生2人の子持ち)にも自慢しまして、
「私のもつくってほしー!」ということで、
作るための質問をいくつか投げかけました。
使いやすい家計簿表にするためには、まず費目わけが何より肝心。
♣何を固定費扱いとして、何が変動費なのか。
♣いる費目と不要の費目について。
♣カード払いしやすい費目は何か。
これらのことって、アナログ家計簿でも事前に整理しといた方がいいんじゃね?
と思ったのですよ。
姉はクレカを複数使い分けているようなので、
単純なカード合計だけでなく、会社別合計も必要か聞きました。
水道光熱費を固定費と考えている家庭、変動費と捉える家庭、
ならいごとや交通費は固定費と変動費どっち??
こういうのって、どうするのがベターかは家庭ごとに違いますよね。
わが家は頻繁に支出しない費目である「服」と「交際費」はまとめて「その他」にした方が便利だし、
さらにレジャー費は夫管理なので、固定費として考えています。
そしておこづかいは変動費。
これが今のわが家のベターです。
そういうの、トライアンドエラーで何回も家計簿つけ挫折して
ようやく今の形になったなー、と思ったのでした。
本当に素人がぼんやり語っただけでした。
たのしい土曜日になりますように!
コメント