こんにちは、お金を貯めるくまです。
フハハ、フハハハハ!見よ!渾身のつくりおきを!!
(夫が資格試験で勉強漬けのため遊び相手がいなくなった末期の様子をあなたは見ています)
主菜5品+α・副菜4品、かかった時間は2時間半+αでした!
1品目 筑前煮

白ごはん.comさんの筑前煮レシピを参考に、材料切ったら軽く炒めて、炊飯器にドボーン!!
通常の炊飯モードで作りました。
絹さやなんて繊細なものはない!
お味はいかに?!?!(味見していない)
2品目 むね肉の照り焼き

先週、先々週と引き続いてわが家のルーキー、「むね肉の照り焼き」です。
フライパンでせっせと揚げ焼きした後タレと絡めます。
毎度お馴染みのレシピはクックパッドより梅ミッキー様。
感謝感謝。
ルーキーということは、流川だな。
3品目 むね肉の唐揚げ(仮)

本当はハニーマスタードチキンになる予定だったのだけど、マスタードを買い忘れてしまってやむなくこの御姿です。(2品目のタレと絡める前の状態)
お弁当に入れるときはマキシムをよくかけて入れたいと思います。
4品目 カレー

圧力鍋でつくりました。
わが家のカレーは手羽元です。
カレーのルーは市販のものを4種類混ぜています。安いルーでも美味しくなるよ。
大好きカレー!カレー!!
(特筆することがないので叫んで乗り切ろうとしている)
5品目 にんじんの胡麻和え

短冊切りしたにんじんをレンチン2分半、すりごまとめんつゆ、塩をすこーし混ぜて完成です。
にんじんがほのかに甘くておいしかった。簡単!
6品目 小松菜のナムル

切った小松菜をレンチン1分半、中華ペーストと混ぜて完成です。はやい!
7品目 長ネギの照り焼き

つくおきさんからレシピを拝借。
うちのは火の通りが甘かったかしら?
照り焼きのタレは2品目から流用しました。

8品目 さつまいものおいしい煮

1品目の筑前煮が炊き上がったら、釜を洗わないままサツマイモ(今日は鳴門金時)をドボン。
さらに筑前煮の多すぎる汁気を少し炊飯器に戻して、通常の炊飯モードでスタート。
炊飯中に一度サツマイモの上下をひっくり返してあとは放置で完成です。
炊き上がってから切りました。
タッパ1つ分は冷凍庫へ。
芋自体の甘味が強くなかったので、みりんを足してみてもよかったかもしれない。
α(9品目) 鱈のチーズトマト焼き

冷蔵庫に作ったものをしまおうとしたその時、解凍したタラが冷蔵庫で私を待ってたんよ。
忘れてたんよ、君のこと。
つくりかた:フライパンにオリーブオイルを熱して皮面から焼き、ほどよく焼き目がついたらひっくり返す。
サイコロ状に切ったトマト(小)とベビーチーズを入れて蓋をする。
3分経ったら蓋を開けて汁気を飛ばす、チーズが焼けていい匂いになったらお皿に盛り付けバジルを振りかけたら完成です!
ちょっと焼きすぎて身がパサついてしまったか。
やっつけで作ったけどこういうのが一番おいしいよねー、うんうん。
おわりに
今回こそは、作りすぎた?!?!
頑張らないメニューではなかったのか、と昨日の自分の肩を掴んで前後に揺らしたい気持ちです。
とにかく金曜日から冷凍食材を冷蔵庫に移動させていたので、調理せねばの一心で取り組みました。
食べ切れるんでしょうか。
今日作ったものの他に、冷凍庫にあった豚丼ハーフとひじき煮も冷蔵庫にお引越し済みだよ。
ふあんふあん。
コメント