続けてごはんネタで恐縮です。
 料理は出来たら毎日したくない=まとめて作り置き派の私ですが、
 茄子が3本入って77円とお安かったのでついつい予定になかったのに衝動買いしてしまいました。
 これは早く料理せねば、どんどん鮮度が失われてしまうのです。
 野菜室の中に野菜が残ってると、
 腐らないかが心配で、でも料理は面倒で、
 私の場合それがストレスになってくるんです。
 キャパ小っちぇー、と自分でも感じます(-_-)
 そこでラクー♩(でウマー♡)な茄子の焼き浸しを作りました。
茄子の焼き浸しの作り方♪(ざっくり)
 ・茄子を縦半分に切って、皮面に切り込みを入れます
 ・皮面から蒸し焼きにします。返します。蒸し焼きにします。
 ・めんつゆ、生姜のすりおろし、みりんをタッパーに入れ、
 蓋をせずレンジで温めてみりんの酒を飛ばします。
 ・あっつあつの茄子をタッパーのつゆに浸します。
 ・完成!!!
 味は温度が下がるときに染みていくので、冷ましてから食べると美味です✨
 盛り付けに鰹節なんかも添えると、よりいっそう美味です✨✨
 今回フライパン、タッパーの容量の都合から
 茄子2本分しか使用できませんでした(´・_・`)
 お弁当には十分です٩꒰。•◡•。꒱۶
 でももう一本はどうやって消費しましょうか。
 麻婆茄子、食べたいな。
 今月はもうお買い物しなくて済みそうです!


コメント