こんにちは、お金を貯めるくまです。
家計簿つづいてますか
家計簿って不思議なもので
どれだけ長く続かないことに悩み苦しんでも
自分に合う方法と巡り合えばぱっと身に付く。
そんな気がする。
そう思ったのは昨年の支出を振り返ったときでした。
これまで家計簿アプリ、手書き家計簿と試してみたものの、
残念ながら私には合っていなかったようで、いずれも家計管理に役立つ記録にはなりませんでした。
 - 過去の手書きノートの家計簿 
 - Numbers家計簿(今月分をちら見せ) 
だから私にとって1年の支出を振り返りったり反省したりできるって、快挙だったのです。
そんなだめだめ人間ですが、家計簿にNumbers(Apple版エクセル)を使い始めたこと、
そしてクレジットカードを強制終了されたことが転機となって
今では家計簿をうまく継続できている!という実感があります。
期待も不安も両刃の剣
期待と不安って抱えてるときはそれぞれ全然違う気持ちなんだけど、
未来について考えを巡らせ、気分を先回りすること
という点では同じものなのかな、と最近考えます。
期待はいいけど、不安ってつらい。
まだ起こってない出来事に対する気持ちだから、
一度抱えてしまえば最後
いざその時までその不安を持ち続けるしかないし。
不安がお金のことならなおのこと。
将来収入が減ったらどうしよう、老後はいくらあったらいいんだろう、年金は?ローンは?
生きているのは今なのに、起こっていない未来に侵食されて
楽しい気持ちも優しい気持ちも飲み込まれる。
つ、つらい。
家計簿という盾を持て
だから、できるかぎり不安を抱えないように、
現状を正しく知って未来を見通すためのアイテム。
家計簿ってもしやそういうものなのかも!と思ったりします。
ポジティブなイメージの強い期待だって
過ぎればストレスの元ですし、ほどほどが肝心です。
今あるものに感謝して、今あるもので満足する。
煩悩まみれの私ですが、そんな風に生きていきたいです。
おわりに(最近のドキドキとハラハラ)
と言った舌の根も乾かぬうちに、ここにないものを欲しがる話をします。
大人たち、最近期待で胸を膨らませてる???ワクワクしてる???
わたしは推しのSSRガチャで爆死して期待が炭になりました。
ううう、諦めきれない。(課金は970円まで!いつもの倍!)






コメント