☞ お金のいろいろ

家計管理は資産形成。もっと簡単にオットを巻き込む方法(家計簿の共有について)

貯金が貯まる家庭は夫婦仲がいい? こんにちは。お金を貯めるくまです。 またもお久しぶりになってしまいましたね。 わたしは先日から在宅ワークが始まりました。 仕事があって、雇ってもらえてるだけなんてありがたいのでしょう。 この話もまた...
☞ 暮らしのいろいろ

COVID-19と日常生活

こんにちは、お金を貯めるくまです。 くま、などと名乗ってはいますが、実はヒト科女性なので(そんな分類かどうかは知らんけど)、covid-19にも色々と考えるところがあります。 そしてカッコつけしぃ(見栄っ張り的な意)なので、コ...
𓁿資産まとめ

2020.4.5 30代夫婦の資産額(おいしい苺ジャム)_212万円

今日はブログも新しくなったので、われわれ30代夫婦の資産について改めてお話ししたいと思います。 〜おいしい苺ジャムの写真を添えて〜 前回の貯金額(=資産) 前回貯金額を記事にしたのはこのときでした。 ほんの3ヶ月ほど前で、当時の預金総額は...
☞ 暮らしのいろいろ

500円のコーヒーは贅沢か?&改名しました

喫茶店でコーヒーを飲んだけどこれって贅沢かしらと思いながらブログの著者名を改名した主婦家計簿ブロガー昼下がりの小咄です。
☞ 暮らしのいろいろ

【速報】レベルアップ試験不採用だったけど新しい目標できた!

先日記事にしたレベルアップ試験(お給料倍チャンス)、残念ながら合格ならずでした。 引き寄せちゃった?収入倍チャンス到来で悶々。 敗因は明らかで、準備&努力不足ですた…_:(´ཀ`」 ∠): でもでも、まあまあまあ、 本番の正社員登...
𓁿投資信託

iDeCoの年一括拠出をやめました。

ここまでの流れ 先日、威勢よくこんな記事を書きました。 iDeCoは年一括払いに決めました 要約すると、 複利の恩恵をより早く受けたいがために 一気にお金入れた方がいいんじゃないか。 拠出の回数だけ必要となる手数料105円を節約するため 拠...
☞ お金のいろいろ

毎月のお金の流れと口座の管理2020

ブログトップに貼っていたリンク記事が、とても古いものだったので 今の管理を記事にします(°_°) 今はこんな感じです。 毎月のお金の流れ ♣月はじめ オットが給与から[オット名義のつみたてNISA、iDeCo、保険]を 引いた金額を、現金で...
☞ 暮らしのいろいろ

お財布の中身をおまとめしました

週一の歯医者待ち時間は読書が捗る憩いの時間です。 (宮部みゆきは試験から帰って一人で悶々しそうだったので無心で一気読みした。) 現金保管のお金をまとめました どういうことかと言いますと、 わが家で手元に現金を置いて管理している費目は ・つ...
☞ 暮らしのいろいろ

お給料入りました!

事務パート時給930円の今月のお給料 88,150円でした!.゚+.(・∀・)゚+. だがしかし、こちらの時給シミュレーターファンジョブで 計算した額と誤差150円。 なんのサプライズも感じられないのであります。 今月も貯金目標76,000...
𓁿投資信託

わたしのアセットアロケーション【2020年3月】

先日つみたてNISAで初めての買い入れを済ませたところですが、 本来ならば「証券会社を決める前に考えておけ」言われる アセットアロケーション(資産分配)について、ようやく決めました! 無リスク資産とリスク資産の割合について ゆくゆくは半々(...
☞ 暮らしのいろいろ

Switchないのにジャストダンス2020をポチった話。

ホワイトデーいただきました。ラブマイハズバンド。 姉ちゃんはわたしの泣き所 浪費…?予定外の計画にない衝動買いをそう言うなら間違いなくそうです。 買っちゃいました。 理由として特に何があったわけではないのですが、強いて言えば、 ♥言い訳そ...
☞ 暮らしのいろいろ

歯医者と食費と株価

お久しぶり大根にちは〜ヾ(・∀・)ノ 毎日なにしてたかというと、 職場の変な女に粘着されてイライラしてました! 歯医者通い続いています(雑記) も〜、虫歯ありまくりなの。 なので麻酔とかも使ってまして、麻酔は13週までの胎児にとっては禁忌と...
𓁿投資信託

つみたてNISAで初めての買い入れ【3/7】

記念日当日、スシローで慎ましく祝うなど このたび、つみたてNISAの買い入れ設定を済ませましたー!パチパチパチ。 そこで、愚か者は自分の無知を知りました。 FXみたいにオンタイムで買えるわけじゃない 買うタイミング(時間帯)って決まってい...
𓁿投資信託

投資をタロットに委ねるという新手法

SBIの証券口座も開設し、住信SBIネット口座は現在カードの到着を待つばかり! iDeCoは実は手続きが滞っておりますが(°_°) 積み立てNISAならいつでもスタートできまっせ!とばかりに、 証券口座へお金を移しました!! 新型コロナウイ...
☞ 暮らしのいろいろ

令和2年度予算案、過去最大で閣議決定(新型コロナウイルス対策費は0円)

今日は政治の話でわたしたちの話をします。 新型コロナウイルスの対策予算について 今日、WHOが世界規模で大流行する危険度を最高レベルの「非常に高い」に引き上げた新型コロナウイルス対策予算について、2020年2月28日時点の情報をまとめてみま...
☞ 暮らしのいろいろ

【悲報】灯油なくなる

おはようございます。 悲しいことに、灯油が切れました。(今なう) 何が悲しいかというと、 昨日今月の歯医者が終わったので、 喜び勇んで家計簿締めちゃったんですよね… ( ´_ゝ`) というわけで、今日灯油買いに行って来ます。 こりゃ来月に...
タイトルとURLをコピーしました